先輩社員紹介

工事部先輩紹介
工事部先輩社員紹介

松岡建設に入社を決めた理由

私は文系出身ですが、他分野である建設業に魅力を感じ、松岡建設に入社しました。
「文系出身の自分が専門知識ゼロの状態で建設業界で仕事をしていけるのか、会社は受け入れてくれるのか」という不安はもちろんありました。ですが会社説明会や現場見学会に参加したときに入社後のイメージや社風、疑問に思ったことを一から丁寧に教えてくださり、内定後も連絡を取って下さったので「この会社なら社員のことを大切にしてくれそう」と思いました。しっかりとサポートしてくれる教育体制や資格取得制度、「学ぶ意欲」を重視していること、礼節や仕事のメリハリはありつつも居心地の良い会社の雰囲気、若手社員と上司の関係の良さなどを感じ、松岡建設なら専門知識がない状態からでもスキルアップしていけそう、不安なく働いていけそう、と思い入社を決めました。

松岡建設はこんな会社

会社の雰囲気として縦のつながりだけでなく横のつながりも重視していると感じます。もちろん社会人としての礼儀や尊重は大事なのですが、それ以上に全員で協力して仕事を進めようという感じで仕事をしています。
上司との関係性についても分からないところがあれば素直に聞けますし、ただ単に答えだけ教えるのではなく、思考させながら根拠づけて理解させていただけるので、若手社員の将来に繋がるように教育してくれているのを感じます。
上司のサポートがありながらステップアップしていける、若手社員にどんどんチャンスを与え、勉強させてもらえる会社だと思います。

これが私の仕事

施工管理業務としての主な業務は測量、図面作成、写真管理、安全管理、出来形管理、安全関係書類や提出書類の整理・作成などをしています。朝礼時にその日の作業で起こりうる事故や施工箇所の危険性等を確認し、その対策を指示しています。
また作業員が安全に作業出来るように安全設備を設けたり、日々変化していく現場に合わせて資材発注や人員・機械の手配なども行っています。安全第一に工程に遅れなく、品質の高いものを造り上げていく、無事故・無災害を目指し業務に励んでおります。
工事により多種多様な知識・技術・進め方があり、また一つの工事でも作業が進むごとに景色が変わっていきます。毎工事・毎作業が勉強で新鮮です。経験を積み重ね、スキルアップしていき、技術者として成長することができます。
このページの先頭へ戻る
松岡建設instagram
松岡建設instagram
松岡建設Youtubeチャンネル
松岡建設X